【レシピ】ロシア人直伝!生クリームは使わないロシア名物ビーフストロガノフの作り方!

サワークリームのコクと酸味がお肉によく絡む!
一度食べたらハマること間違いなしのビーフストロガノフのレシピをご紹介します!
ビーフストロガノフとは

ビーフストロガノフとはロシアを代表する牛肉料理。本場ではサワークリームによく似た乳製品のスメタナ、そしてブロック肉をスライスした牛肉などが使われ、ご飯やパスタ、芋などの上にかけて食べるのが一般的です。
でも日本は牛肉の塊が高いし、スメタナなんて売っていません!そう嘆く私にロシア人の知り合いが教えてくれた一つのレシピ。スメタナの代わりにサワークリームを使い、牛薄切り肉でOK……。

これなら作れそう!
そうして出来上がったビーフストロガノフは冗談抜きで過去1の美味しさでした!許可をいただいたので今回はそちらのレシピを特別に公開したいと思います!
【レシピ】サワークリームが決め手!濃厚クリーミーな絶品ビーフストロガノフ(бефстроганов)2人分
【材料】
牛小間切れ肉 150g
小麦粉 小さじ1
サワークリーム 90g
牛乳 100ml
マスタード 大さじ1/2
バター 大さじ2
塩胡椒 少々
【手順】
1.牛肉に塩と胡椒を揉み込んだ後、小麦粉をかけて揉み込む。

2.フライパンにバター大さじ1を入れ中火で熱し、焼き目がつくまで牛肉を焼いて取り出しておく。

3.牛肉を取り出したフライパンにバター大さじ1を入れ、薄切りにした玉ねぎと半分にカットしたマッシュルームを加えて弱火でじっくり炒める。

4.玉ねぎがしんなりしたら先ほどの牛肉を肉汁ごと加えて、軽く炒め火を止める。

5.サワークリームとマスタードを加え肉や野菜によく絡める。

6.牛乳を入れて弱火で混ぜながら熱し、温まったら完成!

食べてみると、濃厚なコクたっぷりのクリームソースの中に感じられるサワークリームの程よい酸味!お肉も柔らかく仕上がっていて、玉ねぎと旨味たっぷりのマッシュルームの食感も良いアクセントになっています!また、マスタードを入れることで味にコク深さが出ています。

いつもは生クリームを使っていた私。美味しい反面コッテリしすぎてしまうのですが、サワークリームをメインにすることでさっぱりかつ濃いクリーミーさを持つビーフストロガノフになりますよ!

今まで食べたビーフストロガノフの中で一番美味しかったです!
すっかり我が家の定番になったビーフストロガノフ!本当に美味しいので、興味のある方は是非作ってみて下さいね!