【1位~24位大発表】2022年5月版!無印良品のバウムクーヘン24種類を食べ比べてみた!

グルメ,自宅で気軽に海外旅行体験!

無印良品といえばやっぱりこれ!プレゼントの定番にもなりつつある、無印良品のバウムクーヘン全24種類を食べ比べてランキングにしてみました!

無印良品のバウムクーヘン

無印良品といえば日用品から食品までなんでもそろう、日本を代表するブランド。その中でも大きな人気を誇る食べ物と言えば、やっぱりバウムクーヘンですよね!今回は無性にバウムクーヘンが食べたくなったので、せっかくならとバウムクーヘン全種類の味を食べ比べてランキングにしてみることにしました!

早速無印にやってきました。店頭に貼ってあったポスターを見る限り、5月の今購入できるのは全部で24種類。つまり1時間につき1バウムを食べても1日中違うフレーバーのバウムを味わえるということ…!これはバウム好きにとって嬉しいお知らせなのではないでしょうか!ということで、とりあえず全バウムをカゴにインしレジへ直行。他のお客さんからはヤバいやつを見る目で見られたのは言うまでもありません。

家に帰ってテーブルに並べてみると…なんかすごいことに!こんなにたくさんのバウムが並んだテーブルを見たことあるでしょうか。ということで早速全てのバウムを食べていきたいと思います。

まずは水切りヨーグルトバウム(以下バウム省略)。ヨーグルトのさっぱりとした風味と香りが特徴の商品です。封を開けるとヨーグルトというか、駄菓子屋さんにおいてあるようなヨーグルト味のお菓子の香りが。爽やかな香りは暑さで疲れた今の季節にぴったりです。食べてみると、ふんわりしっとりしたバウムクーヘン!味にもちゃんとヨーグルトを感じます。

二つ目は黒糖。黒蜜のような懐かしい味わいが特徴の商品です。封を開けた瞬間に黒糖のふんわりした甘い香りが漂いました。食べてみると、先ほどのヨーグルトよりも生地が固めでふんわりというよりしっとり感が強めのバウム。黒糖も強めで、ミルクティーと一緒に食べると黒糖ミルクティーみたいになって美味しいです。

三つ目はチーズ。どこかで食べたことがあるような、少し塩っ気のあるチーズの味が特徴です。パルメザンチーズのような香りが感じられ、チーズっぽさは抜群。割と甘みも強く、「北海道チーズ蒸しパン」に近い味でした。

四つ目はコーヒー。コーヒー特有の香りと甘めのミルクコーヒーっぽい味が混ざり合ったバウムです。思ったよりコーヒー感は薄目でちょっとがっかり。

五つ目は白桃。桃の香りと程よい甘みが特徴です。強い桃の香りがして、バウムクーヘンはしっとりふわふわ。華やかな味わいで、桃感もかなり強めなので満足です

六つ目は甘夏。甘夏のさわやかな甘味とほろ苦い風味が特長です。柑橘感強めなものの酸味はなく、時折感じられる甘夏のピールの食感が良いアクセントになっていて非常に良きです。

七つ目はレモンなぜか生姜のような香りと味がするような気がするのですが(私だけ?)、レモン感は弱めで、先ほどの甘夏と比べると少し期待外れな感じでした。

八つ目はさつまいも。他のバウムと同様口当たりの優しい食感なのですが、噛んでいるうちに不思議と芋のほくほく感やもったり感を感じられる味わい。美味しいです。

九つ目は紫いも。紫芋の風味と優しい甘みが特長です。シナモンっぽい強めの甘い香りが感じられ、サツマイモよりも少しエキゾチックな味であると思いました。

10個目はメロン。メロンの甘い香りが特長です。封を開けた瞬間にメロンの甘くて強い香りが漂うバウムで、1、2位を争うふんわり感とくちどけの良さでした。メロン自体はそこまで好きじゃないんですがこれは美味しい!

11個目はバナナ。無印良品のバウムクーヘンの中で一番人気の商品だそう!しかしそんな前情報に期待が高まりすぎたのか、人工的な匂いには少しがっかり。可もなく不可もないバウムクーヘンでした。

12個目はイチゴ。甘酸っぱいイチゴの風味が特長です。こちらも、イチゴのお菓子のような人工的な香りがしますが、いちごの甘酸っぱさはしっかり感じられて十分です。

13個目はほうじ茶。他のバウムクーヘンと比べて生地がかなり固めで、ぽろぽろと崩れるくらい少しぱさっとしています。口の中の水分を全部持っていくタイプのバウムクーヘンですが、深みと香ばしさのあるほうじ茶の味はしっかり再現されていました。

14個目は宇治抹茶。見た目に反して味と香りは薄めで、抹茶ラテを水で溶かしたような味がします。濃い抹茶を期待していた分、少しがっかりです。

15個目はチャイ。シナモンやカルダモンなど、スパイスが特長のバウムです。確かにスパイスの香りはかなり強めで、生姜のような味もします。ふわふわの生地は美味しいのですが、スパイシーさがかなり癖のある味わいで、好みが大きく分かれそうです。

16個目は紅茶。香りはそんなに強くないのですが、後味は確かに紅茶。ただ味は微妙に薄い気もします。紅茶好きの私からすると何か物足りません。

17個目はバター。バターの濃厚なコクと香りが特長です。香りも良く、バターの風味と生地のしっとり感が格別!シンプルながらも、クオリティの高い商品です。

18個目はミルク。ミルクの濃厚な風味が特長です。バニラの香りがふんわりと感じられるスタンダードな味わいのバウムクーヘン。美味しいですが、ミルクと言うよりはバニラなのでは?という味。

19個目は塩バニラ。バニラの風味と程よい塩味が特長のバウムです。生地はフワフワとしていて、確かに塩味もあり。でも肝心のバニラは正直ミルクバウムクーヘンの方が強く「これでバニラ味?」と思ってしまいました。

20個目ははちみつ。はちみつの優しい風味が特徴です。生地はしっとりとしており、ハチミツの濃厚な香りが美味。かなり優しい味なので、万人受けしそうです

21個目はメープル他のバウムクーヘンより少し生地は硬めですが、メープルの香りは強めの商品でした。

22個目は塩チョコレート。チョコの風味と程よい塩味が特長のバウムです。塩味は確かに感じられますが、気になったのはチョコレート感が薄いこと。ココアのような味に近いのは少しマイナスですが、後味には苦みもありました。

23個目はきなこ。きなこの香ばしい風味が特徴のバウムです。銭湯の脱衣所の匂いと言ったらいいのか、どこか独特な香りがします。正直きなこの味はそこまで感じられず、残念でした。

24個目は塩キャラメル。かなりお腹はいっぱいで、やっと最後かという安堵の気持ちでいっぱいです。食べてみると、キャラメルの香りと塩味どちらも強めのバウムクーヘン。キャラメルの香ばしさも感じられ、かなりレベルの高い味でした。

美味しいバウムクーヘンランキング!

ということで全て食べ終わったので、味をランキングにしてみました!

【のちぇ】

1.バター
2.メロン
3.紫いも
4.塩キャラメル
5.さつまいも
6.ミルク
7.白桃
8.甘夏
9.バナナ
10.水切りヨーグルト
11.はちみつ
12.黒糖
13.塩バニラ
14.いちご
15.レモン
16.コーヒー
17.メープル
18.塩チョコレート
19.紅茶
20.チャイ
21.ほうじ茶
22.抹茶
23.チーズ
24.きなこ

【ぶえな】

1.はちみつ
2.メロン
3.バター
4.メープル
5.塩チョコレート
6.白桃
7.バナナ
8.塩キャラメル
9.水切りヨーグルト
10.紫芋
11.さつまいも
12.ミルク
13.イチゴ
14.紅茶
15.コーヒー
16.甘夏
17.黒糖
18.抹茶
19.きなこ
20.ほうじ茶
21.チャイ
22.チーズ
23.レモン
24.塩バニラ

まとめ

ということで。

もちろん味覚によっての好みもあるとは思いますが、私たちの中で共通してトップ3に入ったバウムクーヘンは、

・バター

・メロン

2種類でした!

メロンに関しては期間限定商品なので、見かけたらお早めにお買い求めください!

いかがだったでしょうか。無印良品のバウムクーヘンはどれも美味しくお値段も安いので、是非色々試してみて自分の中の一番を探してみて下さいね!

ライター
のちぇ

3度の飯と海外旅行、猫が好きなちゃらんぽらん。読書や映画鑑賞、料理とゲームが趣味。好きな食べ物はアイスクリーム。現在リングフィットアドベンチャーで瘦せようと頑張っているが、動いた分の3倍食べてしまうため痩せる気配はない。