【レシピ】トマトのナチュラルな酸味と甘みを感じる!本格スパゲティアルポモドーロの作り方!

グルメ,世界のレシピ

ビタミンがいっぱい詰まった栄養野菜トマトをたっぷり食べたい時に最適!さっぱり食べられる激うまパスタ、スパゲティアルポモドーロのレシピをご紹介します!

スパゲティアルポモドーロとは

wikipediaより

スパゲティアルポモドーロは、イタリア語で「トマトのスパゲティ」という意味。基本的にはオリーブオイルとバジル、生のトマトなどを用いて作られます。軽めのソースはお腹がそこまで空いていない時にも入る爽やかさで、シンプルながらも美味しい定番のパスタです。

スパゲティのほか、オレキエッテやペンネなどのショートパスタが用いられることも多いソースとなっています。ちなみに、日本などでは玉ねぎが入っていることもありますが、イタリアでは基本的に玉ねぎを入れることはないそう。

今回は日本で最も人気のあるパスタ、スパゲティを使った「アルポモドーロ」のレシピを紹介!とっても簡単に作れて納得の味になる、おすすめのレシピです。もちろん家にあるお好きなパスタを使って作ってくださっても問題ありませんよ!

【レシピ】トマト缶で作るトマトの旨味たっぷりの

【材料】
スパゲティ 2人前(160g〜200g)
ホールトマト缶 1缶
にんにく 2粒 ※みじん切りにする
オリーブオイル 大さじ1
バジル 6枚〜
塩 適量

【手順】
1.フライパンにオリーブオイルを敷き、ボールトマト缶とにんにくを加えてトマトを潰す。

2.トマトが大体潰れたらちぎった2枚分のバジルと塩を加え、煮詰める。

3.別の鍋を使って塩を加えてスパゲティを茹でる。

めんどくさかったのでレンジでアルデンテに。

4.アルデンテに茹で上がったパスタを2のソースに絡めて完成!

食べてみると、トマトの酸味や旨味が絶妙なパスタソース!アルデンテに茹でられたモチモチのスパゲティとよく絡み、元気の出る味わいです。また、バジルが入っていることでトマトの味だけではないアクセントが加わっていて、彩りだけでなく味も良くなっています。

よく砂糖を入れることで甘みを出しているレシピを見かけるのですが、今回はあくまでも本場のやり方にこだわった本格派のポモドーロソースを目指しました。どうしても甘みを足したいという方はお砂糖を入れてもらっても問題ないのですが、是非一度砂糖なしのトマト感たっぷりな味も楽しんでみて下さい!

ちなみにお好みで粉チーズやタバスコをかけていただくと美味!特にチーズのまろやかなコクがトマトによく合いますよ!

シンプルであるが故に素材の味が活きる基本のパスタ、スパゲティアルポモドーロ。とっても美味しいので、ぜひお家で作ってみて下さい!

ライター
のちぇ

3度の飯と海外旅行、猫が好きなちゃらんぽらん。読書や映画鑑賞、料理とゲームが趣味。好きな食べ物はアイスクリーム。現在リングフィットアドベンチャーで瘦せようと頑張っているが、動いた分の3倍食べてしまうため痩せる気配はない。